| 富士五湖 |
山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖 |
| 日本三名山 |
富士山、白山、立山 |
| 日本三景 |
宮島(広島県)、天橋立(京都府)、松島(宮城県) |
| 三大河 |
利根川(坂東太郎)、吉野川(四国三郎)、筑後川(筑紫次郎) |
| 三名園 |
偕楽園(宮城県)、兼六園(石川県)、後楽園(岡山県) |
| 三大松原 |
三保の松原(静岡県)、気比の松原(福井県)、虹の松原(佐賀県) |
| 三大稲荷 |
豊川稲荷(愛知県)、伏見稲荷(京都府)、祐徳稲荷(佐賀県) |
| 三大鍾乳洞 |
龍泉洞(岩手県)、秋芳洞(山口県)、龍河洞(高知県) |
| 三大湖 |
サロマ湖(北海道)、霞ヶ浦(茨城県)、琵琶湖(滋賀県) |
| 三大峡谷 |
清津峡(新潟県)、黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県) |
| 三名瀑 |
華厳の滝(栃木県)、袋田の滝(茨城県)、那智の滝(和歌山県) |
| 三大渓 |
猊鼻渓(岩手県)、嵯峨渓(宮城県)、耶馬溪(大分県) |
| 三急流 |
最上川(山形県)、富士川(山梨県・静岡県)、球磨川(熊本県) |
| 三奇矯 |
猿橋(山梨県)、錦帯橋(山口県)、かずら橋(徳島県) |
| 三種の神器 |
八咫鏡(伊勢神宮の内宮)、草薙剣(熱田神宮)、八坂瓊曲玉(宮中の賢所) |
| 京都三大祭 |
葵祭、祇園祭、時代祭 |
| 東北三大祭 |
青森ねぶた(青森県)、竿燈まつり(秋田県)、仙台七夕まつり(宮城県) |
| 江戸三大祭 |
山王祭(日枝神社)、神田祭(神田明神)、三社祭(浅草神社) |
| 三大夜景 |
函館市、神戸市、長崎市 |
| 日本三美人湯 |
川中温泉(群馬県)、龍神温泉(和歌山県)、湯の川温泉(島根県) |
| 熊野三山 |
本宮大社、速玉大社、那智大社(すべて和歌山県) |
| 出羽三山 |
月山、湯殿山、羽黒山(すべて山形県) |
| 大和三山 |
畝傍山、天香具山、耳成山(すべて奈良県) |
| 湖東三山 |
西明寺、金剛輪寺、百済寺(すべて滋賀県) |
| 五街道 |
東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道 |
| 五穀 |
米、麦、粟、きび、豆 |
| 六根(清浄) |
眼、耳、鼻、舌、身、意(心) |
| 七福神 |
大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋 |
| 戦国の七雄 |
織田信長、今川義元、武田信玄、毛利元就、上杉謙信、北条氏康、豊臣秀吉 |
| 伊豆七島 |
大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島 |
| 四国 |
讃岐(香川県)、阿波(徳島県)、土佐(高知県)、伊予(愛媛県) |
| 九州 |
筑前・筑後(福岡)、肥前(佐賀・長崎)、肥後(熊本)、豊後(大分)、豊前(福岡・大分)、日向(宮崎)、大隅・薩摩(鹿児島) |
| 十国(峠) |
伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐、安房、武蔵、上総、下総、常陸 |
| 春の七草 |
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ |
| 秋の七草 |
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ |